ソラマメブログ
free counters
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
YAMAYURI-SHINBUN
YAMAYURI-SHINBUN
新聞部員がSLの楽しい出来事、Newsおよび、部活動レポート、新聞部によるSL世界探検記事を掲載してまいります。

新聞部部員:
ひろみ、サリー、MAO、知世、こもも
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

  
Posted by at

2020年11月01日

カラオケルーム

ごきげんよう
今日は、SHOP/製品のご紹介です。
ハロウィーンイベントがあちこちで開催されていますが。
仮空トラベル物産展開催中のSIMに、MARUSHINさんのSHOPがあります。
その3階に、カラオケBOXが売られているのです。
カラオケルームですから、打ち合わせや雑談に最適。
自室感覚が湧いてこないので、雰囲気を盛り上げやすいところがGoodです。


上部看板のsitすると、DEMOルームへ行くことができます。機器設置済ROOMとからっぽROOMの両方があるので、ご注意ください。
ブラウザーTVがあるので、友達と情報交換も容易です。Youtubeを使うと、楽曲を流すのも簡単です。

shop
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/53/54/36
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/66/55/29
demo room:
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/253/21/1501


 これはきっと、ノンアルコールビールです。


色違いも販売されています。

みなさんのSKYにどうでしょうか。

ごきげんよう。

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 02:15SL

2020年09月16日

9月です

ごきげんよう



9月のSIM観光として、海底探検をお贈りしようと、SSも撮ったのですが。
別の水族館SIMのほうが内容がよさそうな気がしてきて。。。。
仕切り直しです。

RLでは、「「エアー子羊たちの運動会」エアー同人即売会の部」というのがあったのですが、参加できず、ちょっと残念ww


K-BOOKSさん(池袋サンシャインプラザB1)に、マリみてグッズがあるらしいので、そのうち見に行きたいですね。


バイオレットエバーガーデンの映画も見に行きたいのですが、某映画館では、9/17土曜日、チケット販売延期になり、再開未定だそうです。これで、10月の鬼滅の刃の映画観覧も、厳しそうな気がしてきました。

しかたなく、SLでお散歩して時間をつぶす、、、とはならず、RLでお出かけしてきます。たぶんですけど。
下記は、没SSです。ww


ラノベ「本好きの下刻上」がマイブームです。
誰が貴族院の制服を作っていただけないものでしょうか。


次回は、新しい水族館、、、、どうしよう。落ち着いて考えましょう。

ごきげんよう


  
タグ :閑話

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 17:08SLRL

2020年07月25日

自動車あれこれ HONDA NSX警察仕様

ごきげんよう


今日のネタは、自動車です。

リンデン大陸に、鶴見沢警察署という警察署があります。
ここには、たくさんのクリエイターさんたちが作る、日本仕様の警察関連グッズがたくさん販売されています。

7月に、HONDA NSXのパトカー仕様が売りに出されたので、購入しました。
この手のものは、製作者の都合で販売をやめてしまうケースが多いので、気になったら即買いが基本となります。

 [A.G] Acura NSX Police24

ですが、なんと製作者のAce Garage様のご厚意で、記念時計とSuper 7 eX-Dもいただきまして。
ではでは、せっかくですから、自動車インプレ会をネタにしましょう! となった次第です。

自動車はSIMごとの影響を受けるため、気持ち良く走れないことがままあります。
なので、サーキット走行が基本になります。
ヨットや飛行機も同様で、昔はYumix SIM群が安定したエリアでしたが、今は、海上が比較的安全です。

リンデン公道では、走りやすい車のChoiceが必要で、私はkurogane(後述)を主に使っています。
現実的には、rez areaを必要としない、wearable仕様のWater Hourse製の馬が一番扱いやすいです。

でと。。。ところが。。。。
他の自動車も探してみると。。あれ?ない?
そうです、業界古参のHaruMotorsの高級車がごっそりなくなっています!!ラジコンカーだけ残っています。ww
かなりなお値段だったので、とてもショックです。
サーバーエラー時の障害? 一部のAyashi_Hairも紛失していたのに気が付いていて、その時キャシュクリアーもした後なので、ちょっと絶望的です。

どのみち、インプレを書くほどの運転技術もないので、ここは残った車の数々を見せびらかすコーナーにしてお茶を濁しちゃいましょう。
注: 本当は自動車運転はヘタレなので、好きだけど苦手です。スポーツ・バイクのほうが相性がよいのです。あまり乗らないクセに買っちゃうのです。ギミックが凝っている自動車が多いので、操作が面白いのが理由ですね。

先のNSXをREZしたのは、movita Motorさんの日本の峠コースです。
富士見峠 movita Motor Nation

先ほどのNSXの内装です。輸出車だから左ハンドルですね。
 [A.G] Acura NSX Police24


ドリフト用と一般用の2種が同梱されていて、好みで選べます。クリックして、サイレンはONにします。


エクスドライバー版のSuper 7です。
注:
『エクスドライバー』(eX-Driver)は漫画家藤島康介が企画・原案・キャラクター原案を担当したOVA作品。
[A.G] Super 7 eX-D



ここからは、試乗はなしで、ドンドンお見せしていきます。

JAPAN POLICE Car Kai
注:ヘッドライトのOFFの仕方がわからず、そのままww
サイレン灯はクリックして、光ります。


GT - Nissan GTR v2.0
注: Freeだったのですが、いまはなし。LC Racing Circuitsでの専用仕様として、ダメージ蓄積設定されていて、ガードにぶつかるとダメージが蓄積されていきます。コースが複数あり、試乗にお勧めです。年間リーグが開催されているようです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/YToub%20System/128/105/3901



Mach 5 Ver.1.0
知る人ぞ知る、マッハ号。タツノコプロのアニメ作品が出展。

ルパン3世でFiat以外で出てくる愛車。
**KGS** LPN3B-SSK(BOX)

TOYOTA2000GT 
[SURPLUS MOTORS] Nara v7.1(boxed)

Prim製のTAXI
*Battle Motors* TOKYO TAXI DELUXE 2010 Orange BOX

バスです。
1994 Bovine metropolitan STR container



大陸公道ロケーション:
Circuit La Corse's Rez Zone
http://maps.secondlife.com/secondlife/Trendone/121/107/50

KUROGANE 4ki Ng
昭和初期の名車「くろがね四起
https://www.youtube.com/watch?v=RuRiu4D-7zA

LAV Type-C 1.1 BOX
小松製作所製の96式装輪装甲車。略称をLAV(Light Armoured Vehicle)


V.M.Armored Apoc Track



nissan 370Z 
注: 日産自動車がSecondlifeに公式SIMを出していたころ配っていたFREEの自動車のはず?
でも、勘違いかも。


トラック Hi-Cargo-Wing_Box Hi-CargoV3_Box どっちだかわからなくなり。。。。ゴメンww
注: 日本語解説付き。


最後に、HaruMotorsのコースに移って、ロードスターを出してみます。
注: SLでタイムトライアル大会があり、その際にFreeで支給されたロードスターです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/HaruMotors/125/128/902
http://maps.secondlife.com/secondlife/HaruMotors/42/91/1487
ND5RC CUP Car Ver.1.01





ながーい、ご紹介になってしまいましたが、いかがでしたか。
SLでは、まず、気になったら即買いです。
次に買える機会はないかもしれません。
買っても、サーバー障害で紛失するかもしれませんけどねww

次は、飛行機と、船にしましょうか?
ただし、持っているのは、WW2のレシプロ機とかが多いし、船もヨット以外は潜水艦なんですよね。好きなのは。。。。

これでダメなら、よその企画に乱入する機会を伺う作戦はどうでしょうか。
”えりさんぽ”なんかが、よさそう。

では、ごきげんよう。 またねー!



追伸:
Ace Garage ~Main Shop & Beach~ さんでも、NSX 買えます。

この不思議、サーフィン。ネットで、見たことある!
  
タグ :自動車

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 15:59SL

2020年07月08日

Linden home

ごきげんよう



SL17B ( Secondlife, the 17th Birthday)のイベントに、新しいLinden Homeの展示場があるので、見てきました。
Linden home 
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL17B%20Enchant/248/131/24
 






2階建てもありました。




浮き輪で泳げたり、カウンターなどもあるようです。






昔、初期のころのLinden Homeに入居したことがあります。
設置できるPrims制限幅が狭く、ちょっと使いずらい印象でした。
ところが、新しいHomeは、制限が緩和されたようです。
でも、HPメニューで表示されるのが、古いものだけだったので、???という感じです。
間違えて、古いタイプのものを選ばないようにしましょう。
私が理解している限りでは、①「Prims制限が175 on a 512 m2 parcel.であること」、②「Skyboxを空に置けないこと」だったと思います。その制限が緩和されて、①468くらいまで物が置ける。②2000m超上空にskyboxが置けるとなっているそうです。

あと、ハウスナンバーが付いているようです。

詳しくは、こちらを英文を参照。
https://community.secondlife.com/knowledgebase/english/linden-homes-r44/#Section_1_1_5
右端にある日本語切り替えを推奨。


SS1:
これはHPから見える画面で、古いテーマ物件しか紹介されてませんでした。


SS2:
ここに詳しく書かれていました。でも、文字ばっかりで少々わかりにくいけど。

SS3:
展示場での設置可能余裕
区画が本物と同じなのかわからないのですが、たぶんあっているのではないかと思います。
私の自宅とほぼ同じ許容数だったからです。


プレミアムメンバーになって、公式住宅を手に入れてみてはどうでしょうか。

では、次は夏休みにお会いしましょう。

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 22:14SL

2020年01月25日

GTFO! - Get The Freight Out

ごきげんよう



今日は、予告どおり、「GTFO! - Get The Freight Out」のお試し記事です。

GTFOというのは、トラック、船、飛行機を使って、荷物を運ぶゲーム?です。
あちこち、SL世界を回るという意味で、行商みたいな気分になります。


まず、同製品のデモ版を購入しましょう。

次に、GTFOが設置場所(空港、港、トラックターミナル)へ行きます。
GTFOの看板があるところが良いわけですが、今回はここにしてみました。
New Horizons - Rwy Alt 57 m 180 d - GTFO - SLCG
http://maps.secondlife.com/secondlife/Alphubel/54/106/24


コンテナふ頭です。なんか、雰囲気ばっちりです。
で、トラックの積み替えもできそうな感じです。


GTFOの看板も出てます。 ※ 空港だと、もっと立体構造の看板が出てました。


せっかくだから、船がよいかも。
デモ版コンテナ船がありましたが、GTFOには対応していないとコメントしてありました。
※ 未対応というのは、荷物の積み込みギミックが動かないということで、荷物は運べないという意味ではないようでした。


ではでは、HUDを見てみましょう。
GTFOに対応している港には、その港名とステータスが表示されています。
「New Horizons MA R8 、  Available Cargo」と表示されています。

次に、HUDをクリックすると、運送先が一覧表示されます。自分で選べるようです。
この荷物を運ぶと得られる、経験値とG$が表示されます。
お試し版を使って得られたPOINTは、製品版に引き継ぐことができるようです。



適当に選んで、運送してみましょう。
あれれ?
ここ陸地だよね??
仕方がないので、自動車で運ぶことにします。
さっきのトラック置き場で自動車をREZすることにします。


船がよかったけど。仕方なしww

地図を広げて、目的地へGO!
※ 荷物を積み込むアニメに対応した、API付指定自動車があります。詳しくはGTFOのWebを参照してね。
https://forums.sl-gtfo.com/
https://sl-gtfo.com/about-gtfo/
※ Youtubeにも動画がありますのでこちらもどうぞ。

波止場から、公道へでるルートがわかりません。
うーーん。 どっち?! どこよ?!



やっとこさ、公道へ。あとは、一本道なので、迷うことはなさそう。



ついたのは、ここ。スーパーマーケットみたいです。
ここからは出荷できないみたいのので、別の港へ荷物を取りに行くみたい。





という感じです。
荷物の積み込み対応自動車でないと、アニメがないので、地図で移動しただけになっちゃいました。
POINTはどうなるのか、よくわからなかったけど。たぶん、G$1000稼いだはずです。

港でない場所だと、HUDが「GTFO」と出ているだけになるので、お仕事中なのかは、これ見てわかりそうです。



いかがでしたでしょうか?
あちこち回るなら、トラック野郎みたいな感じで、面白そうでした。
製品版は、L$699なので、お手軽価格。。。。。ん?
あれー。勘違い?? 確か、L$1000以上していた気がしたのですが???

まあ、いっか。
ぜひ、デコトラとか、クロネコ配送車で、遊んでくださいませ。

ごきげんよう!

  
タグ :GTFO

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 02:26SL

2019年09月29日

ライブイベント

ごきげんよう

今日はイベントについて、です。
とりだてて、新しいものはないので、新人さん、引き籠りさん向けの、ご紹介記事です。


なぜ、「イベント」がお題ですって??
まあ、偶然こんなことがあったわけです。

とある情報を聞きつけて、Linden Homeに隣接する、新飛行場へ行ってまいりました。
SLUR
http://maps.secondlife.com/secondlife/Costner%20Bay/24/185/25


あれ?イベントの垂れ幕があります。
自動車レース?
でも、道路がちょびっとしかありませんが???

良く見ると、DJ LIVEと書いてあります。
バンドの人が、ステージで打ち合わせしてましたし。




日本時間で日曜早朝から6時間行うみたいです。
でも、私は起きられないけど。。。。
と、思ったら、なぜか早朝に目が覚めて。。。。

おお。おお。踊ってる。踊ってる。
ちなみに、ダンスアニメは、上空に浮いてるダンスボールなどをクリックすると、アニメがスタートできたりします。
ここは、好きに選ぶスタイルのようです。
日本だと、シンクロダンスが主流なので、主催者が配ってくれるので、それを装着許可すればOKです。


で。よーーーく 考えると、こういうイベント情報ってどこから手に入れればよいのでしょうか?特に海外イベントです。

一番、身近なのは、リンデンのHPにあるイベントカテゴリーの掲載情報です。
日別で掲載されていますが。。。このイベントがどこに載っていたのか、皆目見当がつきません。???
本当に信用できる情報源なのでしょうか?

あとはブラウザーでイベント検索ですね。
これでも、さっきのイベントが発見できませんでした。

あとは。。。。あちこちのサイトでしょうか? Facebookとか。
海外情報は、まだ苦戦しそうです。

ここで、初心者、引き籠りのみなさんには、日本情報をお伝えしましょう。
一番早いのは、Twitterですが、順当だと、以下のサイトです。

うーーん。もう少し、海外イベント探索で役に立ちそうな情報はないものでしょうか。
日本の”いべんさ”みたいのが、海外にもあるような気がしてます。

ごきげんよう
次回は、どうしよう?まだ、未定です。



*********

ここで、ちょっと別のお話をします。
先ほどの飛行場そばは、Linden Homeのエリアです。
じゃ、せっかくなので、Linden Homeをドライブしてみましょう。

しかーし!
重い! 空を飛べる、地上も走れる、マルチビーグルで移動したのですが、うまくコントロールできません。

SLで飛行機を乗ることも多いと思います。
でも、私のPC?ネット環境?では、昔のように軽く飛ぶことができなくなっていて、空の旅は少々あきらめ気味です。
海もよいですけど、陸ならば、自動車、オートバイですが、これも重いSIMだと、フラストレーションがたまる結果にww

ならば、装着型自動車だったら、いいんではないか?と思いません?

で、装着型って、何持ってたかなーww と探したら。。。。
そうそう、忘れてました。最新型Water Horseのお馬さんが装着型した。
それでも、ちょっと重いけど、なんとかドライブ気分を味わえました。

Linden Homeって、REZエリアが道路沿いにまったくありません。
これは、普通のSL自動車向きではありませんね。
しかも、幹線道路がありません!かならず、右折、左折を繰り返します。
行き止まりになっている道路が連続してます。非常に面倒です!


でも、郊外の大きな居住エリアの趣があって、お散歩には良いかもしれません。
とくに街並みが汚れていないので、その点はGood!です。
メインランドだと、一体感がないのですが、ここはRLぽいです。
ただ、準備中のエリアが半透明緑の柵で囲われているのが、少々残念ではあります。


*********
さらに、もう1ケ、おまけ記事です。
です。

ここで、販売中のZettai Otome Gakuen Outfit 絶対乙女学園制服 ですが。
よーくご覧ください。
普通は、紺色系を買うと思いますが、今回はグレーです。
別に「中学生ぽいから、やだ。」というわけではありません。
別追加購入のリボンを紫系にして、スカートの色を除けば、、、、そう、跡見学園ぽいのですよ。
「ごきげんよう」が今も実在する、東京にある有名私立女子学校の制服です。
偶然、装着できる校章も、形が似てますww 
残念ですけど、ソックスには校章がつかず、ボタンもちょっと異なりますが。

夏の半そで、上着脱ぎもできるので、なかなか良い制服です。
お買い漏れないように、ご注意を。
鞄、靴、リボンなどフルセットを買うと、ちょっとお値段が張りますが、お勧めの一品です。

こんどこそ、ごきげんよう

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 09:03SL

2019年08月21日

Mama Allpa Mainstore

ごきげんよう

夏休みSL観光第2弾です。



場所:
Mama Allpa Mainstore - *the* mating HUD system in SL
http://maps.secondlife.com/secondlife/Mama%20Allpa/149/13/3502


まず、このSIMの看板製品である、「Mama Allpa」ですが。
名称由来は、「ママ・アルパ◆古代インカ帝国の収穫をつかさどる大地母神」だそうです。
SLでは、妊娠ができるHUDの製品として有名であり、月経周期が管理され、s**機能もついているHUDです。
現在、Marketplaceでは販売しておらず、現地でのみ購入できるようです。

そのSIMには、ダンジョン探検ぽいのものが実装されているようです。
現地の通貨に交換の上、食料やGAME用武器などが買えるようでした。

今回は、見学だけ行っています。
初心者とみなされ声掛けIMが来たりしますが、見学探検に来ている旨を”THK(Thanks!の短縮形)”とともに伝えてください。

では、さっそく。行ってみよう!!

TP先がここです。到着したら、商店街を抜けて、洞窟まで。










突き当りへ、そのまま進めば自動TPします。
右、左に通路があり、それぞれで別の場所?または別のRPGへTPします。
今回はそのいくつかを試してみました。










現地通貨で買えるもの。先の波止場に両替所があったはず。

この先は、グループ関係者でないと入れないようでした。ただ、扉をノックすることができます。


ここが扉。メンバー?でないと開けられないようです。

山岳地帯を通ります。



ここから遺跡探険へ。





北へ移動してみます。


ここの洞窟へ進んでみます。

クエストぽいのですが、参加の仕方はわかりません。

それぞれの部屋へ入ってみましょう。







こんな感じでした。
これでも2SIM分しか探検できていません。
また来ようと思います。

ごきげんよう


おまけ:
全額チャリティイベント!水着でナイトプール3 へお出かけ。
そこに、大家さんがいました。ああ。グループにも加入済ですね。
メイド好きなんだー。意外。



またねー。
  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 10:10SL

2019年08月16日

2019年8月 POOL

ごきげんよう

夏も後半戦です。暑い日をいかがお過ごしでしょうか。

さて前回、SL探検報告をさせていただきました。
でも。。。次が決まりません。
Destination guideの「Russian Warm Angel」がお勧めで、探検レポートを掲載しようかとも思いましたが。。。

ここは先に、POOL特集をしたいと思います。


まず、POOL情報ですが、なかなか集めにくいものがあります。
夏季のみ設置されるケースが多く、たいていは、仮設方式となります。
twitterなどで、断片情報は得られますが、それらを記録化するのがとても難しく、一括してブログ掲載するには不向きなのです。

とはいうものの、仮設ではなく永続設置するものも確かにあるので、過去の記録順に永続設置されているようなPOOLを特集します。
なので、日本の2019年度メジャーPOOLは含まれていませんので、そちらへお出かけしたい方は、他の媒体などで探してみてください。

調査時点: 2019/8/16
”b”が付くものは、「同一SIM内で移動あり」を示します。






04:
Bumrose - Adult Marina and Club - naked encouraged




06:
=^::^=   Momo Pet Land & AP   -:::^::^
http://maps.secondlife.com/secondlife/Momo%20Pet%20Land/20/32/39





09:
Star Trek TOS - Space & Planet Risa - Sector 2





11:
Governor Linden's Mansion, a Second Life heritage home


12:
Mieville Tinyopolis,Black Magnolia Imports Textures, Cake Fox






15:
HANGARS LIQUIDES north / technopunk deconstructions








19:
Santa Ramona Valley, CA  www.santaramona.com Paragraph Urban RP





21:
Bumrose - Adult Marina and Club - naked encouraged


いかがでしたでしょうか?

次回は、Russian Warm Angel または、 MAMAアルファーSIM群を予定しています。

ごきげんよう。



  
タグ :POOL

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 18:13SL

2019年05月27日

5月の雑談(( マリミテ、PCなど  ))

ごきげんよう

日本は、ここ数日はものすごい暑さです。



ひびき玲音先生の色紙を掲載させていただきました。


マリミテ関連はここまでにして。

SL SIM探検もご無沙汰しております。
行けなかったのは、訳がありまして。

PC?ネット?の不調でろくに動けないしまつ。
LOGINもできないし。。。

インターネット回線も上げてみたのですが、大して変わりません。
ダウンロードは早くなることもあり、送り先の影響もあるみたいです。
auひかりの5ギガです。
家庭内WiFiも悪さしている気もします。

最近、Viewerの帯域設定値が小さかったことがわかりました。
これをWiFiレベルからLAN回線(1500)へ引き上げて、ちょっとは動くようになりました。

ここで、あれ?と気が付いたことがあって。
最高グラフィック設定にしていると、以前は斜めの線が描画されてしまっていました。
それが、なくなりました^^ 綺麗に映ります。
でも、それでも、とっても重たいww 
mouse PCの記事には、モニターのリフレッシュレート(Hz)が144hzでないと綺麗に映らないそうで。
私の60HZでは動画では、カクカクするらし。

でも、プレイするゲーム自体が144FPSを出せなければ何の意味もないということだそうです。
ググって調べると、【Ctrl+Shift+1】でリフレッシュレートが出るそうです。
ちなみに、「1」というのは、数字keyパッドのほうではダメで、Keyボードの上の列にあるほうです。
その結果がこれです。


150以上出てますね。
あとは、PC、CPUの性能が良くないと、モニターが144hzでも持ち腐れなのだそうですが。
今のPCで、これだけ出ればよい気もしますが、実際は重くて動けないことが多々あります。
新規購入PCが、予算で収まる性能レベルで済めばよいのですが。
下記は、参考までの、このPCのスペックです。

Radeon ソフトウェア バージョン - 19.4.1
Radeon ソフトウェア エディション - Adrenalin 2019
グラフィックス チップセット - AMD Radeon R9 200 Series
メモリー サイズ - 2048 MB
メモリー タイプ - GDDR5
コアのクロック - 918 MHz
Windows バージョン - Windows 10 (64 bit)
システム メモリー - 16 GB
CPU の種類 - Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz

となっております。


新規PC購入は、30万円未満では、厳しいかなーww
軽自動車とか、古い中古車と大して変わらない価格になってしまいますね。
メーカーは、部品交換をしっかりやってくれたmouse PCに決めているので、選択範囲が狭いのもありますが。
もう少し、貯金してみようかなぁ。

ごきげんよう。




にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
にほんブログ村

記事が良かったら上を押してね~~^^
ごきげんようーー!



  
タグ :PC

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 00:01Comments(0)SL

2019年05月06日

馬購入

ごきげんよう

4/15の記事で、乗れるSL馬について、ご紹介しました。
今回は、実際に買ってみた感想をご紹介します。




買った馬は、結局、こちらの馬にしました。
~*Water Horse*~ Store
http://maps.secondlife.com/secondlife/Water%20Horse/149/42/25



英国式サドル、BENTO仕様版です。
お値段はびっくり価格、約4000L$未満です。
SL高級自動車、飛行機と同等以上の高い価格帯です。

で、ついでに、この馬専用の馬上槍試合(ジョスト)用のAOと鞍を1L$で購入。
同じく、槍も1L$で購入。。。。250L$の一般品とどこが違うのか、よくわかりませんが。。。。
乗馬服は、BareRose製とDirtyPrincess製の2着あるので、準備OKです。


購入すると、馬本体とoptionの2つが配られます。
実は、”たてがみ”Objectが、Left Rightの2つでセットなのですが、本体のフォルダーにはLeftしかは行っていません。OptionにRight分が入っているので、こちらも装着しましょう。
色を変更するとき、この”たてがみ”も同色に変更されます。


-0.3~0.3というのは、ホバーを調整するもののようですが、今一つ動きが分かりませんでした。
その下にある、「馬が走っているボタン」でデフォルト速度が決まります。
でも、走るようにすると、ステップアップする?ような感じがして、これもよくわからず。
とりあえず、クリックして選んでおけば、ゆっくり歩くことも、走ることもできます。

次に、3つの馬の標準テクスチャーを選んでみましょう。
で、この馬の絵の右側空欄部分もクリックすると、絵にない色が付きます。
理由は不明。


走るパターン選択ボタンから、アニメーションボタンへクリックして変更します。
すると、こんなアニメが出てきます。


引き歩くことが可能。


首にだきついて、なでるアニメーション。


2本立ちアニメーション。


休憩アニメーション。


走行を自動化。カメラ撮影ができるモードです。



DEMOの黒色が気に入ったので、黒を選択しています。
Wearタイプなので、REZしなくても乗れます。
これは便利です。

では、馬場でタイム計測をしてみましょう。
今回のコースは、英国バッキンガム宮殿のそばにある、タイムが測れる馬場です。


左にある赤いスタートボタンをクリックするとカウントダウンが始まります。


96秒台と、まずまずな感じ?でしょうか・

お隣には、障害物コースがあります。


装着時に、Jumpの制限Objectをつけて、Jumpしてます。
騎手が伏せの姿勢をとっているようですが、自分の姿を見ることができません。
自動走行でJUMPすればできる気もしますが。どうなんでしょうか?

リセット後、だれもタイムアタックしていなかったようで、私だけです。

次は、



~*Water Horse*~ Store の中庭にも、障害馬場があります。


かなり高額商品ですが、すこし前のPrime馬よりもはるかに素敵です。

次に、馬上槍試合(ジョスト)の準備をしてみましょう。
先ほどのNormalを装着し、つぎに試合用のAOと鞍を装備しなおして完了です。
鞍の色を変える場合は、sandbox環境でREZし、タッチで色変更スクリプトを起動。変更後、拾って完了です。装着前に色は変えておきます。


走りだすと、槍を左前に突き出す形をとります。これで試合相手をはじき飛ばすわけです。
槍の構え方を調整できるのかもしれませんが、まだ研究中です。


なかなか、よくできた馬でした。

馬で観光するのが、ちょっと楽しみです。
では、ごきげんよう。



  
タグ :乗馬

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 00:02SL

2019年04月17日

パリ・ノートルダム大聖堂 in SL

ごきげんよう



パリ・ノートルダム大聖堂の火災という、残念なNEWSが届きました。
SLにある、ノートルダム大聖堂に人が集まっているという話を聞き、様子を取材させていただきました。




近くに、火災を知らせる、新聞記事が掲載されていました。

SLの大聖堂は、無事です。







問題の屋根裏を見てみますと、確かに、木造づくりのようです。





もしかしたら、屋根だけ消失なので、復旧はしやすいのかもしれません。
ステンドグラスや内装などは、元に戻せないのでしょうけど。
残念な事件です。

礼装で、お出かけください。

ごきげんよう。

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 21:47SL

2019年04月15日

乗馬

ごきげんよう。

今日はSLネタです。


みなさん。乗馬って、ご経験おありでしょうか?
最近、RLでも乗馬クラブが多く存在しますので、目に触れることもあるでしょう。

もちろんSLにもあります。
私もSLの馬を持っていますが、昔のPRIMでできたもので、少々、古臭くなってきました。
そこで、今の最新式のお馬さんを見に行ってきました。
(※ 値段を見て、購入先を研究中)

今日の馬場は、~*Water Horse*~ Storeさんです。


売り出し中の馬は2種類あるようです。
BENTO対応タイプ?で、wearして騎乗するタイプ。
もう1つは、ANIMATIONタイプで、wearもしくはrezするタイプ。


すぐそばに、DEMO馬があったので、騎乗してみます。
たぶん、ANIMATIONタイプではないでしょうか??



見た目は、本物ぽいですね。
あれ。HUDはなくても動く?



では、走らせてみましょう。



直進時に、2回タップすると早歩きになり、さらに2回タップすると早駆けになるようです。
なかなか爽快です。



では、BENTOタイプにも乗ってみましょう。


鞍のタイプで2種類あるようです。Western(たぶん、アメリカ仕様)と、イギリス仕様みたいです。
それぞれのタイプに、馬上槍試合、ジョストのためのAOのOPTIONが別売りされています。
斜めに槍を突き出すためのものだと思います。
(槍は後述参照)

では、乗ってみましょう。DEMO用の馬をREZするようになっています?
(BENTOタイプはREZできないと思っていたのですが??  仕組みが良くわからず。。。)

最初はうまく乗れず。。。何度も失敗。


うん。成功しました。

右左と回転してみますと、馬の首の回し方がANMATIONタイプと微妙に異なるのが分かります。走り出しても、上下の揺れ方がBENTOタイプのほうがリアルぽいです。

PageUpでジャンプしますが、なかなかそれっぽいです。
走っていないとジャンプしてくれません。

周囲のお店には、FREEの槍(1L$払います)も売っていたり、乗馬服も、他クリエイターさんのお店を招いているようです。
以前、買った、DirtyPrincessさんの乗馬服も売っていました。
侍用の鞍も見かけました。




お値段のほうですが。
ANIMATIONタイプが、REZもできるからか、4500L$前後しています。
BENTOタイプは、4000L$くらいです。

BENTOタイプを買っちゃうかも。
ほかのお店の馬も見てから決めようか、思案中です。

RLで馬を買うのよりは、安いですけど。
高級SL自動車、SL戦闘機と同等以上なので、よく考えてから買おうと思います。
むふ。。5月の連休で乗り回したい。。。。。

ごきげんよう。

  
タグ :

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 13:58Comments(0)SL

2019年03月24日

弓道

ごきげんよう。

今日は久々の部活動、弓道のご紹介です。

以前は、SL弓道大会も開かれたほどだったのですが、ここしばらく閑散となってしまっています。
でも、一人でもできるのが弓道です。

弓道場を置ける土地と和弓さえあれば、いつでもできるわけです。

まず、弓と的と弓道場ですが。
弓と弓道場は、Marketplaceで買えます。
弓道着は、BAREROSE店にあります。男性用は、剣道着でもOKです。小手は、弓道着についています。

uniform:



さて、弓道場を置くスペースがない場合は、下記の公共弓道場をお使いください。

location:
haruki Yifu  "KYUDO-JO"
和弓制作者ご提供の的場です。距離があります。射程Long用です。


Ritrovo
http://maps.secondlife.com/secondlife/kagurazaka/237/112/23
距離がだいぶ短いので、距離Shortでも、近い感じです。


最初は、上記のお試し弓をお買い求めください。
以下は、写真モードでSSを撮っています。
マウスルックで射るので、SS撮れませんww



いかがでしたでしょうか?
弓道部は閑散状態ですけど、たまにこういう事をするのも気が引き締まってよい感じです。

次は、5月の連休前に、探検のご報告をしましょう。
ごきげんよう。

  
タグ :弓道

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 23:53SL

2018年05月26日

今日の英語

ごきげんよう

今日は、観光やイベントではなく、体験談です。


話は変わりますが、
sleek という単語を初めて耳にしました。
「なめらかな、つやのある」が転じて、「〈身なりなど〉小ぎれいな,めかした; スマートな、ほっそりしたスタイルの...」になるようです。

自慢するようで恐縮ですけど、たまに、IMで声がかかります。
「ヒューヒュー」みたいな感じなんですね。
なので、あえて返事は返しません。

今回の言い回しはこんな感じです。
「mmm very sleek and sexy」
どういう状態で声をかけられたかというと、この姿です。


何なんでしょうか。アバターでそれなりのレベルに至ると、こんな声掛けがあったりします。

根気とお金があれば、皆さんもハットするような美女になるチャンスがあります。
モデルスカウトがかかることもあるかも。
でも、ウザイことこの上ないので、すっぴんアバターも別に用意してもよいかもしれません。

さあ。メイクアップとファッションについて、やる気になってきましたか?
Let’s try!


  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 06:25SL

2017年10月21日

初期アバター ハロウィン仕様



ごきげんよう

引っ越しもなかば。まだRLのお家は立っていません。
まだまだ本格的に、取材はできませんが、今日は小ネタを1つご紹介します。




SLを始めるときに選ぶアバター。
以前は、自動車とかロボットもありましたが、季節に合わせてなのか、ハロウィンぽいのがあります。





海外のハロウィンイベントだと、コスプレしている人が多そうなので、土日の日本時間の朝昼頃に覗きに行ってみると面白そうです。

ごきげんよう



  
タグ :ハロウィン

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 11:42SL

2017年05月03日

ゆうきさんの記事

ごきげんよう

5月の連休をどうお過ごしでしょうか?



iPhoneのGoogle初期画面で、ゆうきさんの「覚えてる?仮想空間『Second Life』 日本語版の10年」という記事が表示されました。

LINK: おたくま経済新聞HP
http://otakei.otakuma.net/archives/2017050104.html

そういえば、、、、、と昔を思い出しつつ。
時間のたつのは早いもの。ビックリしてしまいます。

話は変わりまして、巨人族が闊歩する”塀の中”ジオラマを見つけました。
ここから、さらに会場へTPします。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Peaceful%20Haven/127/155/2003


いろいろRLがらみトラブルがあり、過去に閉鎖されてしまったものとは別物、別システムで稼働するもののようです。
以前の立体機動装置では狩りができませんでした。以前の立体機動装置を使うと塀の中に潜り込んでしまい、動けなくなってしまいます。
ご興味があれば、対応版を新規調達されてもよいでしょう。




SS撮るだけでも面白いですよ。巨人はリアルっぽくできています。

では、また。
ごきげんよう

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 09:23SLRL

2013年04月07日

「SL日本サミット2013」

「SL日本サミット2013」を見てきました。
※ 途中、私のPCが落ちしてしまい、冒頭の様子だけのご紹介です。





お土産、3ついただきました。


パネルデイスカッション形式で、お話を聞く機会がありました。

こういう議論には、ヒントが多く含まれていて、「宣伝の方向性」「伝え方」などにも応用できるような内容がありました。
「価値観の違い」とか、「とらえ方」なんかも。

主に使っている情報検索で、”ブログ村””SLfeed””wing”が出てこないなんて、ちょっとショックです。
「ソラマメ」か「すりんく」しか、みなさん知らないようです。それと、「cafeで情報収集」というのもなんだかお茶の間ライクでおもしろかったです。

ちょっと気難しい話ですけど、ヒントを得るツールとしてUSTREAMを見てみましょう。
http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv

追伸:Akiba SIMお花見の告知が遅れてしまいました。4/6-7の20:00だったようです。すみませんww
http://maps.secondlife.com/secondlife/Akiba/16/118/21


にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
にほんブログ村

記事が良かったら上を押してね~~^^
ごきげんようーー!

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 09:55SL