ソラマメブログ
free counters
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
YAMAYURI-SHINBUN
YAMAYURI-SHINBUN
新聞部員がSLの楽しい出来事、Newsおよび、部活動レポート、新聞部によるSL世界探検記事を掲載してまいります。

新聞部部員:
ひろみ、サリー、MAO、知世、こもも
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2022年11月19日

Eifuku Milanobowl

ごきげんよう


調子よく、次の記事が書けました。
今回は、ボーリングです。

栄福町の新校舎見学の後に、隣接する、ボーリング場へ行ってきました。


Eifuku Milanobowl
http://maps.secondlife.com/secondlife/Yangbaechu/52/234/2772

マウスルックを使わず、Shiftキーと左右矢印キーで調整し、上矢印キーの押しと放しで、その投げ始めと、投げ終わりを調整します。
解説が、左壁面に書いてあります。
ゲームの登録をしないと、スコアに登録記録されません。
一番左のレーンが初心者向けです。


スコアボード解説を読んでおきましょう。名前登録後、GAMEボタンを押すと、スコアボードに記録が始まります。
登録しなければ、練習扱いですけど、投げてピンを倒すことはできます。
この辺が、従来からあるボーリングと一味違います。






今月のTOP10に入りました。通算ベストでは、まだ得点がたりなかったです。




ボーリング、楽しかったです。お勧めします。

ごきげんよう


  
タグ :ボーリング

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 18:25Sports

2021年04月09日

Skateboard

ごきげんよう


今日のお題は、sports、スケートボードです。

SLには、スケートボードが楽しめる、skateparkなるものがありますが、サーフィンと異なり、遊び方が良くわかりません。
大抵は、アップ・ダウンがある施設はあるのですが、レンタルボードが置いているわけでもなく、”どうすればよいのか?”まったくわかりませんでした。
最近何気に、marketを見てみると。 ありました。 スケートボード用のAOが売っています。
スケートボードに組み込まれているものがほとんどですが、これを使えば遊べそうです。
ちょっと、試してみました。

場所:

事前に買ったAOスケボー







SIMが重かったせいか、私がスクリプトを多く抱えていたせいか、うまく飛んで技を出すことができませんでした。
軽量化して試してみたほうが良さそうです。

Yumixが、個人SIM群で復活するようです。
たぶん、イベントが増えそうです。
記事ネタがふえそうで、うれしいです。

ごきげんよう
<つぶやき>
どなたか、ローゼマイン様私服か、貴族院制服(ローゼマイン、ブリュンヒルデ、リーゼレータ、アンゲリカが良いですね)を作っていただけないものでしょうか。


  
タグ :skatepark

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 15:14Sports

2019年09月10日

SLフットサル

ごきげんよう

今日は、SLのフットサル体験のお話です。
サッカー場を覗きにいったら、ちょうど居合わせたアーシュさんに、体験会を開いていただきました。
そのスポーツ参加レポートです。


場所は、ここ。

講習会、練習時間帯は、
毎週水曜日、22:00~だそうです。

では、ご紹介!行ってみよう!


覗きにいってみたところ、関係者のアーシュさんに声をかけてもらい、少しだけ教えていただけました。

説明書があります。その前にBOXがあって、クリックしてHUD他全部を装備します。AOはきります。
このとき、クリックしても反応がなかったので、少々あせりました。それはSIMトラブルだったようです。
フットサルって、サッカーと同じルールかと思いきや。少々違うようです。
ゴール内進入禁止で、センターサークルから出るまでは、手出だし御無用ルールがあるようです。
RLのフットサルもルールに違いがあるようで、事前勉強をしたほうがよさそうでした。

白いハート型TPでフィールド内へテレポートします。
透明な箱で仕切られているので、タッチラインから外へボールが出てしまうことがありません。

AOは止めて、常に走るモードに変更します。
ボールのそばへいくと、ボールが勝手に吸い付いてきます。これでドリブルができるわけです。
なので、バックでドリブルができますww

右上にあるHUDでもキックとかパスができますが、ジェスチャー経由でPFキーを押すのが普通のようです。
HUD下部にある丸いボタンは、練習用ボールを出すものだそうです。オレンジの練習ボールが出ます。
スライディングしてみました。使い方が難しそうですが、慣れかな?
蹴るボタンが3つあって、それぞれ浮き方や飛ぶ距離などが違うそうです。


その他、いろいろ教えていただきました。
・7年以上の実績があるシステム。
・海外のサッカーシステムはもっと複雑で、難しい。 フィールドの広さが必要。難しくて、競技人口が少ないらしい。南米との時差もあって、海外リーグに参加しずらい。
・よって、日本チームが参戦を断念したとか。

いろいろと勉強になりました。
アーシェさん。ありがとうございました!!

さて、水曜日に時間が取れるか微妙なのですが、まずは練習に参加してみようと思います。
弓道の試合も無くなってしまったので、フットサルもよいかも。

ではでは、ごきげんよう。みなさま!

  
タグ :フットサル

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 17:03Sports

2018年04月14日

野球といえば

ごきげんよう

ロサンゼルス・エンゼルスの大谷選手の大活躍が記事をうめています。
そこで、野球に関するものをSLで探してみました。



MLB(ジャーリーグベースボール)のグループはたくさんあるのですが、野球場はなかなか見つかりません。
1つだけ見つかったのはここ。アメリカ・シカゴのリグレー・フィールド(Wrigley Field)です。
Chicago 1920's
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shepham%20Estates%202/234/95/22


それ以外にはないかとあちこち探しますと、Landmarkのケロさんが見つけた、ここ。
バッティングセンターです。
Taikou & Momento
http://maps.secondlife.com/secondlife/Momento/165/161/24

階段を上がり、左手に入口があります。

説明書によると、HUDを付けて行うようです。


手順は、こんな感じです。
①ホームベース横にあるベンダーマシーンでHUDとバットをもらいます。
②HUDの設定ボタンを押し同調を開始。すぐに、投げてほしい”ピッチングマシーン”をクリック?すると同調が完了します。失敗すると、time outとメッセージがでるので、それを目安にしてください。
③あとは、HUDの操作ボタンを押して開始。
④HUDが”打つ”ボタンだけ表示するモードになりますので、あとはタイミングをあわせて打つだけです。
⑤5回までできるので、リセットボタンでそのまま再挑戦できます。








マウスモードではないので、SSがとりやすいですね。
ヒットはでましたが、ホームランとかもあるのでしょうか?
チャレンジしてみてください!



では、次回をお楽しみに!
ごきげんよう









  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 08:35Sports

2017年06月02日

ボーリング in HIGASHIYAMA ~Club ANCHOR~

ごきげんよう




なぜか、連続してボーリング場を発見!!
今日はココ。

HIGASHIYAMA ~Club ANCHOR~ の2F
http://maps.secondlife.com/secondlife/Mortons%20Gully/236/138/47



仕組みは、MOUSEモードで、長押しすると、20%刻みでPOWER-UP!
放すと投げるみたいです。
MOUSE Lookの先へボールが進むので、比較的やりやすいです。




今回は、商品が来ました。王冠です!








ごきげんよう!

次もボーリング。。。かもしれない^^


  
タグ :HIGASHIYAMA

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 18:01Sports

2017年05月31日

NN SKY BOWL

ごきげんよう

今日のお題は、sportsです。
ボーリングをしてきました。



場所:
NN SKY BOWL
http://maps.secondlife.com/secondlife/Gaenari/16/29/4033



昔からあるボーリングとは、一味、スタイルが違います。
ボーリングをカウンターで買うか、有料グループに入ります。
今回は回数制限があるお試しボーリングを買って、追加装着。
レーン移動して、
ストレートか、フックのボールをクリックして選び、
レーンにsitします。
あとは、左手にある看板通りに、矢印キーで投げるのですが。
立ち位置と方向を常に微調整する必要があり、sitしたときの位置が毎回違うとのことです。







オーナーさんからアドバイスもらいながら、練習できました。
ありがとうございました。~~^^






みなさんも、SLで汗をかきましょう!!

ごきげんよう!
  
タグ :NN SKY BOWL

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 00:13Sports

2017年05月11日

Aya's Death City Japan

ごきげんよう

記事を見てきたのがここ。Aya's Death City Japanという、Zombies areaです。



MANAGAHA ISLAND
http://maps.secondlife.com/secondlife/Silent%20Shadows/43/27/3601

DCS規格ですので、私の剣がつかえるはず。
ゾンビ相手では剣では役に立たないのが通例ですが、ここはどうでしょうか?
試してみましょう。

まず、GCSのHUDセットをもらい、装着しましょう。無料の武器も用意されているようです。




で、入ってみると瞬殺です。剣では、やっぱり厳しい??




少額寄付をして、再度、しつこく試してみます。



と、その前に。射撃練習場があるみたい。



場外からトロッコ列車で場内を見学できました。奥に強そうなゾンビがいるようです。








気を取り直して再度挑戦。



今度はマシンガン装備。でもDCS対応なのか、よくわからず。
でも、OKかな?




地上のヌードビーチものぞいてみました。
次来るときは、すっぽんぽんですね。


以上 レポートでした。
ごきげんよう


  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 23:21Sports

2016年06月19日

弓道できます

ごきげんよう

水不足が懸念される日本ですが。
かなり暑い夏になりそうな気配です。

クーラーで涼んで、飲み食いしていると、ブクブク太りだしますよ。きっと。
ということで、久々に弓道部部活です。


































場所:
Kyuudou Space
http://maps.secondlife.com/secondlife/Ryumin/91/238/30
弓道着:
::: B@R ::: Kyudo Lady
http://maps.secondlife.com/secondlife/Bare%20Rose/91/106/65
競技用弓:
"Wakyu" (JapaneseBow) 4.2H
https://marketplace.secondlife.com/p/Wakyu-JapaneseBow-HMJ/597755

すっかりやり方を忘れてましたww

部室もあるのですが、空っぽww
体育系ですから、ロッカーでもあればいいので。。。そっかー!ロッカーだよね!
今度設置しますww
























See you!

ごきげんよう!

  
タグ :弓道

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 04:05Sports

2013年08月10日

籠球 してみました。

ごきげんよう

バスケットボールのPoseボールが手に入ったのですが、アニメではないので、設置しないと使えません。
なので、こそっと、新聞部の部室においてみました。ちなみに、SLリリアンに籠球部はありません。
※なので、8月いっぱいで撤去しますので、8月中に遊び倒してください。

POSEは8つあります。”/1a”で位置調整もできますので、身長差があっても大丈夫。









バスケットゴールがないと雰囲気でませんので、お安くて、小さいものを探すとあったりします。
気持ち汚れていますが、Okでしょう。
マウスルックでシュートできますけど。。。。うまく入らないし。。。点数もカウントしません。ww 安いからねww
新聞部での取材費ならこんなものでしょう。



※ AZULが週替わりで色別ガウン半額セールしているものだから、、、、予算がそちらへ吸い寄せられて。。。。ww




にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
にほんブログ村

記事が良かったら上を押してね~~^^
ごきげんようーー!



  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 18:01Sports

2013年03月11日

::: B@R ::: Kyudo Lady 弓道着のご紹介

ごきげんよう

当リリアン女学園には弓道部がありますが、弓道着は十五夜さんよりのみ発売されていましたので、それを着用しています。
新たに、BareRoseさんにてMesh製道着が発売されましたので、さっそく買ってみました。



弓フィギュアが付属しています。※ 矢は公式弓に付属しているもので、BareRose製品ではありません。
女性用Meshコーナー
http://slurl.com/secondlife/Bare%20Rose/105/72/30
次は公式弓で試射の姿をご覧ください。







にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
にほんブログ村

記事が良かったら上を押してね~~^^
ごきげんようーー!


  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 23:02Sports

2010年04月17日

弓道部 - 練習風景

ごきげんよう
Gokigenyo

私(記者ひろみ)、お出かけの準備をしていて。
I (journalist Hiromi) am preparing to go out.
나(기자 히로미)은, 외출의 준비를 하고 있어.

出かけようとするその矢先に、IMが。
Mail came when I tried to go out.
내가 외출하자로 하면, 메일이 왔습니다.

「たのもうw」「弓道場に殴りこみwww」
"already""Make a raid on the archery place. "
「안녕하십니까」 「궁도장에 때려 혼잡해」

どこの弓道場?
What archery place?
어느 궁도장?

「奥多摩」
Okutama


ということで、
リリアン女学園弓道部のみなさんが、殴り込みもとい、奥多摩弓道会の弓道場へ校外練習にいらっしゃったようです。
Thus,
Everybody in the Lillian woman educational institution archery part seems to have come to the archery place of the Okutama archery association, Kyu-do ( Japanese traditional archery ) in the outside the school practice.
라고 하는 것은, 리리안(Lily Anne) 여자학원궁도부의 여러분이, 오쿠타마(奧多摩) 궁도회의 궁도장에 교외연습에 오신 것 같습니다.


そこで、ちょっと様子を拝見させていただくことにしました。
Then, I decided will see the trainig of Kyu-do for a moment.
거기에서, 조금 모양을 잘 보게 해 주시기로 했습니다.


弓道部の皆さんです。
the archery part.
궁도부의 여러분입니다.



私も、練習することにしました。
I decided also to practice.
나도, 연습하기로 했습니다.




練習後は、ケーキで休憩です。
After it had practiced, everyone ate the cake.
연습후는, 전부(함께) 케이크를 먹었습니다.






【場所】
http://slurl.com/secondlife/OKUTAMA/185/176/41/?title=Okutama%20Kyu-do


【記者】
ひろみ
by Hiromi

  

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 20:24Sports

2009年04月28日

ヨットの世界

ヨット試乗レポです。(2009/4/17取材)

Secondlifeに、大きなヨットSIM群があり、大陸とつながっています。
それが、130SIMを超えるセーリング専用プライベートSIM群USS(United Sailing SIMs)です。
そのSIM群の1画にある、WayPoint Yacht Clubにお邪魔して、ご近所を1周してきました。


WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
http://sailorscove.slmame.com/
ヨットクラブには、さまざまなヨットが販売されています。もちろんFREEやDEMOもあります。
この写真のヨットは、Fizz v3という小型のヨットです。2名まで乗れます。
風の影響や波の影響を計算した挙動を示すようになっている、競技用に使われることが多いヨットです。
ビギナーモードからエキスパートモードまで数段階の設定ができます。
競技用の数字を上につけることもできます。
高度な機能がたくさんあるため、ラグをリセットする必要があるときがあり、必ずオリジナルをCOPYして保存してほしいとのことでした。


風に乗るとSL飛行機ぐらいの速さが出ます。風向きによっては、ジグザグに進む必要があるので、島と島の間を走るときには、必ず航路を計算して最適なコースを考える面白さがあります。
気持ちよく走れます。
ここでは述べていませんが、ヨット同士がぶつからないように、右へ旋回するとかルールがいくつかあるそうです。競技では、そのような基本ルール以外にも競技ルールがあるそうです。

アメリカ・セーリングの上級ジャッジであるドン・ベッカー氏によって作られた《競技規則十戒》 
<<全日本学生ヨット連盟HPより>>  
1、 ポートの艇はスターボードの艇を避けること。
2、 風上の艇は風下の艇を避けること。
3、 後ろの艇は前の艇を避けること。
4、 タッキングやジャイビングをしている艇はそうでない艇を避けること。
5、 衝突を避けること。競技規則は衝突を避けるためのものであって、競技における戦術的な攻撃用のためのものではない。
6、 航路権を得る時、又はコースの変更をする時、他の艇に避けるための時間を与えること。
7、 マークから2艇身で内側にいる艇はマークを回航するためのルームをもらうことができる。
8、 後進している艇はそうでない艇を避けること。
9、 規則違反をしたら、ペナルティーを履行すること。
10、プロテスト・ルームで時間を過ごすより、進路を譲る方がより良い。
*難しくて、意味がわからないですよねww

ちょっと覚えきれないのですが。せめて、あまり近づきすぎないように、帆をたたむ(lower)など、最低限の回避行動をとるようにしましょう。お勉強がちょっとだけ必要であるようです。



【記者】
ひろみ
【取材】
サリー
【校正】
サリー  
タグ :ヨットFIZZ

Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 20:41Sports