2015年03月29日
【RL】私立リリアン女学園 卒業イベントのグッズ
ごきげんよう

RLで本日、東京・有楽町にあるビックカメラ7F、よみうりホールで「私立リリアン女学園 卒業イベント」が行われます。
<昼の部>14:30開演(14:00開場)、 <夜の部>17:30開演(17:00開場)がありますが、グッズは一般でも販売するということなので、買ってまいりました。

係員のツンケンした態度はいただけませんが、目的の品をGet。
消費税がおまけになっていたので、ちょっとだけお得でした。
もう手に入らないでしょうから、最後の記念品です。
ごきげんよう。

RLで本日、東京・有楽町にあるビックカメラ7F、よみうりホールで「私立リリアン女学園 卒業イベント」が行われます。
<昼の部>14:30開演(14:00開場)、 <夜の部>17:30開演(17:00開場)がありますが、グッズは一般でも販売するということなので、買ってまいりました。

係員のツンケンした態度はいただけませんが、目的の品をGet。
消費税がおまけになっていたので、ちょっとだけお得でした。
もう手に入らないでしょうから、最後の記念品です。
ごきげんよう。
2015年03月17日
D-LAB+LIZAIL PICCOLI 2
ごきげんよう
今日は、おもちゃ?ペット?お友達?のご紹介
Arcadeで売っている、Gacchaです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Arcade/129/131/33
L$100です。

付属の花壇と一緒に置くと、お仕事をしてくれます。
REZ箱でも遊んでくれるので、捨てないでおきましょう。



http://dazai-lab.blogspot.jp/
今日は小ネタのご紹介でした。
今日は、おもちゃ?ペット?お友達?のご紹介
Arcadeで売っている、Gacchaです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Arcade/129/131/33
L$100です。

付属の花壇と一緒に置くと、お仕事をしてくれます。
REZ箱でも遊んでくれるので、捨てないでおきましょう。



http://dazai-lab.blogspot.jp/
今日は小ネタのご紹介でした。
Posted by YAMAYURI-SHINBUN at
00:25
2015年03月01日
終了! 春の御雛祭り茶話会
ごきげんよう
2/28に行われました春の御雛祭り茶話会の模様をお伝えします。








「雪が一晩で1mつもった」とか、おしゃべりの後、大きな雛飾りの中で、記念撮影。


その後、「マリアさまがみてる」からクイズ大会が開催されました。
※ 小説を読んでいないと答えられない問題が多かったので、ファン以外の方には荷が重かったかもしれません。番号で答える形式ですので、雰囲気を楽しんでいただき、直観で番号を当てていただきたかったです。
クイズの正解者は次の通りで、上位者にトロフィーが授与されました。
1位 雨月さん 7問正解
2位 比呂美さん5問正解
3位 天照さん 4問正解
4位 右近さん 2問正解
5位 さりーさん 1問正解


最後には、deguさん謹製のボカロダンス2曲で締めを飾りました。


<YouTube>
「どりーみんチュチュ」
「ハルイチ」
みなさん、楽しかったと好評でした。
次回では、マリみてファンの方には、盛り上がること間違いなしのカルトクイズにぜひご参加ください。
初見のお客様には、RLぽい学生おしゃべりを楽しむべく、会話の輪に遠慮なしにご参加ください。
ごきげんよう。次回をお楽しみに!
2/28に行われました春の御雛祭り茶話会の模様をお伝えします。








「雪が一晩で1mつもった」とか、おしゃべりの後、大きな雛飾りの中で、記念撮影。


その後、「マリアさまがみてる」からクイズ大会が開催されました。
※ 小説を読んでいないと答えられない問題が多かったので、ファン以外の方には荷が重かったかもしれません。番号で答える形式ですので、雰囲気を楽しんでいただき、直観で番号を当てていただきたかったです。
クイズの正解者は次の通りで、上位者にトロフィーが授与されました。
1位 雨月さん 7問正解
2位 比呂美さん5問正解
3位 天照さん 4問正解
4位 右近さん 2問正解
5位 さりーさん 1問正解


最後には、deguさん謹製のボカロダンス2曲で締めを飾りました。


<YouTube>
「どりーみんチュチュ」
「ハルイチ」
みなさん、楽しかったと好評でした。
次回では、マリみてファンの方には、盛り上がること間違いなしのカルトクイズにぜひご参加ください。
初見のお客様には、RLぽい学生おしゃべりを楽しむべく、会話の輪に遠慮なしにご参加ください。
ごきげんよう。次回をお楽しみに!