2019年04月28日
the Fantasy Faire , 11th year
ごきげんよう

the Fantasy Faire 、通称、”FF"が5月5日まで開催中です。
SIMがたくさんつながっており、全部見るには結構な時間がかかります。
人数が多く、object数も多いので、激しく重いです。
でも、やっと空いてきたので、最終日まで景色をみるためなら丁度よいころ合いです。
Destination Guideに掲載されている先で、HUBがあります。



































































the Fantasy Faire 、通称、”FF"が5月5日まで開催中です。
SIMがたくさんつながっており、全部見るには結構な時間がかかります。
人数が多く、object数も多いので、激しく重いです。
でも、やっと空いてきたので、最終日まで景色をみるためなら丁度よいころ合いです。
Destination Guideに掲載されている先で、HUBがあります。
でも、絵柄だけで行先を決められるわけもなく。。。あまり意味がありません。
歩いて、時計回り1周の旅に出ることにします。
Fairelands Junction: Gateway Region Sponsored by NeoVictoria
http://maps.secondlife.com/secondlife/Fairelands%20Junction/123/160/110

周囲にはジオラマのようなものがあって、期待感を盛り上げてくれます。
Fairelands Junction: Gateway Region Sponsored by NeoVictoria
http://maps.secondlife.com/secondlife/Fairelands%20Junction/123/160/110

周囲にはジオラマのようなものがあって、期待感を盛り上げてくれます。






Link取り忘れです。
エジプトぽい場所です。



Twilight Spring Sponsored by Roawenwood
http://maps.secondlife.com/secondlife/Twilight%20Spring/251/193/63
地下ダンジョンのような感じの場所です。




アメリカがん協会(the American Cancer Society’)への寄付が目的のフェァです。
なので、寄付のついでにショッピングを楽しむというわけです。

The Light of Va'loth Sponsored by Titans and Solarium
http://maps.secondlife.com/secondlife/Light%20of%20Valoth/194/4/61

Fantasyなので、普段では着られないような奇抜なスタイルでも違和感がありません。
お祭りみたいなものなので、Fantasy系ファッションのほうが、なじみやすいです。



The Shrine Tree Sponsored by The Looking Glass


The Shrine Tree Sponsored by The Looking Glass
http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Shrine%20Tree/219/246/64




Genesia: Performance Region Sponsored by Safe Waters Foundation





Nightshade Blossoms Sponsored by Secrets of Gaia



The Celestial Plain: Home of FF Radio Sponsored by Elysion




Dept. of Discarded Curiosities Sponsored by Epic Toy Factory


メモ喪失。


Sanguinely Garden Sponsored by United InshCon


木でできたシニアカーみたいのが、Free Giftでした。
free gift:
*UI* Mobility Scooter Freebie v
Sanguinely Garden Sponsored by United InshCon

Faireholm Sponsored by Jinx



Sanguinely Garden Sponsored by United InshCon


??また同じとこ??


Urafiki: One Team Region Sponsored by Spyralle



Tinyのダンスイベントみたいでした。

Trollhaugen: Litfest Region Sponsored by Lost Unicorn Gallery
ここは人気のspotのようです。







Tensor's Flying Market Sponsored by Rivendale




ここで、1周達成です。

脇道の先に隠れ家があったりしますが、すべてをくまなく探検する時間がなくて、少し残念です。
FFは、5/5までです。
ごきげんよう

完
2019年04月17日
パリ・ノートルダム大聖堂 in SL
ごきげんよう














パリ・ノートルダム大聖堂の火災という、残念なNEWSが届きました。
SLにある、ノートルダム大聖堂に人が集まっているという話を聞き、様子を取材させていただきました。

近くに、火災を知らせる、新聞記事が掲載されていました。

SLの大聖堂は、無事です。






問題の屋根裏を見てみますと、確かに、木造づくりのようです。




もしかしたら、屋根だけ消失なので、復旧はしやすいのかもしれません。
ステンドグラスや内装などは、元に戻せないのでしょうけど。
残念な事件です。
礼装で、お出かけください。
ごきげんよう。

タグ :ノートルダム大聖堂
2019年04月15日
乗馬
ごきげんよう。























今日はSLネタです。

みなさん。乗馬って、ご経験おありでしょうか?
最近、RLでも乗馬クラブが多く存在しますので、目に触れることもあるでしょう。
もちろんSLにもあります。
私もSLの馬を持っていますが、昔のPRIMでできたもので、少々、古臭くなってきました。
そこで、今の最新式のお馬さんを見に行ってきました。
(※ 値段を見て、購入先を研究中)
今日の馬場は、~*Water Horse*~ Storeさんです。

売り出し中の馬は2種類あるようです。
BENTO対応タイプ?で、wearして騎乗するタイプ。
もう1つは、ANIMATIONタイプで、wearもしくはrezするタイプ。

すぐそばに、DEMO馬があったので、騎乗してみます。
たぶん、ANIMATIONタイプではないでしょうか??

見た目は、本物ぽいですね。
あれ。HUDはなくても動く?


では、走らせてみましょう。


直進時に、2回タップすると早歩きになり、さらに2回タップすると早駆けになるようです。
なかなか爽快です。



では、BENTOタイプにも乗ってみましょう。

鞍のタイプで2種類あるようです。Western(たぶん、アメリカ仕様)と、イギリス仕様みたいです。
それぞれのタイプに、馬上槍試合、ジョストのためのAOのOPTIONが別売りされています。
斜めに槍を突き出すためのものだと思います。
(槍は後述参照)

では、乗ってみましょう。DEMO用の馬をREZするようになっています?
(BENTOタイプはREZできないと思っていたのですが?? 仕組みが良くわからず。。。)
最初はうまく乗れず。。。何度も失敗。



うん。成功しました。

右左と回転してみますと、馬の首の回し方がANMATIONタイプと微妙に異なるのが分かります。走り出しても、上下の揺れ方がBENTOタイプのほうがリアルぽいです。
PageUpでジャンプしますが、なかなかそれっぽいです。
走っていないとジャンプしてくれません。

周囲のお店には、FREEの槍(1L$払います)も売っていたり、乗馬服も、他クリエイターさんのお店を招いているようです。
以前、買った、DirtyPrincessさんの乗馬服も売っていました。
侍用の鞍も見かけました。




お値段のほうですが。
ANIMATIONタイプが、REZもできるからか、4500L$前後しています。
BENTOタイプは、4000L$くらいです。
BENTOタイプを買っちゃうかも。
ほかのお店の馬も見てから決めようか、思案中です。
RLで馬を買うのよりは、安いですけど。
高級SL自動車、SL戦闘機と同等以上なので、よく考えてから買おうと思います。
むふ。。5月の連休で乗り回したい。。。。。

ごきげんよう。
タグ :馬