2019年03月24日
弓道
ごきげんよう。
今日は久々の部活動、弓道のご紹介です。










今日は久々の部活動、弓道のご紹介です。

以前は、SL弓道大会も開かれたほどだったのですが、ここしばらく閑散となってしまっています。
でも、一人でもできるのが弓道です。
弓道場を置ける土地と和弓さえあれば、いつでもできるわけです。
まず、弓と的と弓道場ですが。
弓と弓道場は、Marketplaceで買えます。
弓道着は、BAREROSE店にあります。男性用は、剣道着でもOKです。小手は、弓道着についています。
wakyu / Japanese bow
mato
kyu do jyo
uniform:

さて、弓道場を置くスペースがない場合は、下記の公共弓道場をお使いください。
location:
haruki Yifu "KYUDO-JO"
和弓制作者ご提供の的場です。距離があります。射程Long用です。

Ritrovo
http://maps.secondlife.com/secondlife/kagurazaka/237/112/23
距離がだいぶ短いので、距離Shortでも、近い感じです。

最初は、上記のお試し弓をお買い求めください。
以下は、写真モードでSSを撮っています。
マウスルックで射るので、SS撮れませんww






いかがでしたでしょうか?
弓道部は閑散状態ですけど、たまにこういう事をするのも気が引き締まってよい感じです。
次は、5月の連休前に、探検のご報告をしましょう。
ごきげんよう。

タグ :弓道
2019年03月15日
【RL】 RussianBlue winter2019 マリみてファンブック
ごきげんよう
今日は、「マリア様がみてる」のRL話題です。

※ 当ブログは、「マリア様がみてる」ファンクラブの新聞部ですので、これを外すなど言語道断!!
なので、少しだけお付き合いくださいませ。
原作本の挿絵を描かれている育児大忙しのママさん、ひびき玲音さん発のファンブックです。
※ 病気のため作業遅延。よって、本年度も20周年記念イベント延長だそうです。


今日は、「マリア様がみてる」のRL話題です。

※ 当ブログは、「マリア様がみてる」ファンクラブの新聞部ですので、これを外すなど言語道断!!
なので、少しだけお付き合いくださいませ。
原作本の挿絵を描かれている育児大忙しのママさん、ひびき玲音さん発のファンブックです。
※ 病気のため作業遅延。よって、本年度も20周年記念イベント延長だそうです。

よく見ても、誰だかわからないですよね。
唯一、福沢 祐巳ちゃんのアクリルチャームと、送り状の小笠原 祥子様だけは、わかるはず。
① 本の表紙は、「バレンタインの話題巻である、マーガレットにリボンのときの、藤堂 志摩子さん」でした。
② 真ん中の”しおり”は、「転校してしまった、久保 栞さん」。おやじギャグで”栞のしおり”でした。
内容は、制作者のみ知る小ネタ集でした。
2019年5月ごろまでは、RLの小ネタががありそうなので、引き続きウオッチしていきましょう。
ごきげんよう

おまけ記事:
2019/3/15 東京駅八重洲地下街にて、「チコちゃんに叱られる!」グッズが販売されます。
東京駅八重洲北口地下1階(東京駅一番街 地下1階北通り)
すでに、東急ハンズ博多店と池袋店、松山LOFT店で売っている模様です。というか、2月時点でスカイツリー店とかでも売っているようでした??。
タグ :マリみて
2019年03月03日
スチームパンクの街
ごきげんよう
今日はSIM探検です。

場所はここ。
The City-State of New Babbage
http://maps.secondlife.com/secondlife/Babbage%20Square/126/197/106
スチームパンクの街のようです。
スチームパンクもいろいろありますが、ここはRLに近い感じです。




























今日はSIM探検です。

場所はここ。
The City-State of New Babbage
http://maps.secondlife.com/secondlife/Babbage%20Square/126/197/106
スチームパンクの街のようです。
スチームパンクもいろいろありますが、ここはRLに近い感じです。

SIMの中心に、公共施設があります。


駅と線路が見えます。

Cafeもあちこちにあります。

ここは、
COOGER & DARK'S WAX MUSEUM



突き当りの左手に、怪しげな通路があります。
もちろん、行きます。 ああ。壁にホラーとかなんとか、何か書いてありますが、もちろん読んでません。ブフ。



スプラッターものが。。。たくさん。。。。





お店とか、さりげなくあるので、あちこち見て回ります。
庭と門がない家は、たいてい公開されているもののようでした。
















今日の探検はここまで。
ごきげんよう

おまけ追伸:
ショーを見に行ったのですが、ブログに掲載する準備時間がなく、断念ww

タグ :SIM探険