2019年09月10日
SLフットサル
ごきげんよう
今日は、SLのフットサル体験のお話です。











今日は、SLのフットサル体験のお話です。
サッカー場を覗きにいったら、ちょうど居合わせたアーシュさんに、体験会を開いていただきました。
そのスポーツ参加レポートです。


場所は、ここ。
講習会、練習時間帯は、
毎週水曜日、22:00~だそうです。
では、ご紹介!行ってみよう!

覗きにいってみたところ、関係者のアーシュさんに声をかけてもらい、少しだけ教えていただけました。

説明書があります。その前にBOXがあって、クリックしてHUD他全部を装備します。AOはきります。
このとき、クリックしても反応がなかったので、少々あせりました。それはSIMトラブルだったようです。

フットサルって、サッカーと同じルールかと思いきや。少々違うようです。
ゴール内進入禁止で、センターサークルから出るまでは、手出だし御無用ルールがあるようです。
RLのフットサルもルールに違いがあるようで、事前勉強をしたほうがよさそうでした。

白いハート型TPでフィールド内へテレポートします。
透明な箱で仕切られているので、タッチラインから外へボールが出てしまうことがありません。
AOは止めて、常に走るモードに変更します。
ボールのそばへいくと、ボールが勝手に吸い付いてきます。これでドリブルができるわけです。
なので、バックでドリブルができますww

右上にあるHUDでもキックとかパスができますが、ジェスチャー経由でPFキーを押すのが普通のようです。

HUD下部にある丸いボタンは、練習用ボールを出すものだそうです。オレンジの練習ボールが出ます。

スライディングしてみました。使い方が難しそうですが、慣れかな?
蹴るボタンが3つあって、それぞれ浮き方や飛ぶ距離などが違うそうです。




その他、いろいろ教えていただきました。
・7年以上の実績があるシステム。
・海外のサッカーシステムはもっと複雑で、難しい。 フィールドの広さが必要。難しくて、競技人口が少ないらしい。南米との時差もあって、海外リーグに参加しずらい。
・よって、日本チームが参戦を断念したとか。
いろいろと勉強になりました。
アーシェさん。ありがとうございました!!
さて、水曜日に時間が取れるか微妙なのですが、まずは練習に参加してみようと思います。
弓道の試合も無くなってしまったので、フットサルもよいかも。
ではでは、ごきげんよう。みなさま!

タグ :フットサル
Eifuku Milanobowl
Skateboard
野球といえば
ボーリング in HIGASHIYAMA ~Club ANCHOR~
NN SKY BOWL
Aya's Death City Japan
Skateboard
野球といえば
ボーリング in HIGASHIYAMA ~Club ANCHOR~
NN SKY BOWL
Aya's Death City Japan
Posted by YAMAYURI-SHINBUN at 17:03
│Sports